Try Angleでは、医療的ケア児とその家族が旅行や外出をより楽しめるよう、サポート方法や現場での工夫を学ぶ勉強会を定期的に開催しています。
第3回は、金沢の旅館「由屋るる犀々」の藤橋由希子さんと、医療的ケア児のご家族である竹原さんをゲストにお迎えし、宿泊施設とご家族双方の視点から、医療的ケア児との初めての宿泊体験についてお話を伺います。
藤橋さんには、医療的ケア児のご家族を初めて宿に迎えた経験を、竹原さんには、医療的ケア児のご家族として宿泊先を探した経験を共有していただきます。医療的ケア児のご家族の中には、宿泊先の問い合わせや予約時にさまざまな困難を感じ、途中で挫折してしまう方も少なくありません。
この勉強会では、問い合わせや予約の際、どのような説明や確認事項があると双方にとってより良いコミュニケーションができるのかを、参加者それぞれの視点で共に考える場にしたいと思っています。
勉強会の後半には、勉強会参加者同士で一言ずつ感想を共有する時間を設けます。気づきをシェアする場を少しずつ重ねることで、学びあいや支援の輪が広まることを目指しています。
さらに、勉強会では、医療的ケア児の旅行や外出に関する情報を業種や所属を超えて共有する「医療的ケア児の旅行支援ネットワーク」についてもご紹介します。
医療的ケア児とその家族の外出支援に関心のある皆様のご参加をお待ちしております!
開催概要
日時 | 2024年12月21日(土)11:00-12:00 |
開催 方法 | オンライン(Zoom) ※参加申込をいただいた方へアクセス情報をお送りします。 |
定員 | 100名 |
参加費 | 無料 |
対象者 | 医療的ケア児とその家族の外出支援に関心のある方 |
内容 | ・はじめに ・クロストーク(25分) テーマ「初めての宿泊 ‐ 宿と家族双方の視点から -」 1) ゲスト自己紹介 2) 医療的ケア児のご家族 竹原さん ・旅行の宿泊先探しを行ったご経験 3) 由屋るる犀々藤橋さん ・医療的ケア児とご家族の宿泊を初めて受け入れた際のエピソード 4) お問合せや予約の工夫 ・感想シェア※ ・質疑応答 ・今後のご案内 ※ 発話が難しい環境の方はチャットにてご参加ください |
ゲストご紹介
藤橋由希子さん(由屋るる犀々常務取締役)
1999年 株式会社キャッスルイン金沢(現 株式会社フジ観光開発)に入社し、2015年、常務取締役に就任、2022年には金沢ランニングステーションるるを開業。
現在は「金沢の宿 由屋るる犀々」での運営全般を統括。宿泊業に長く従事し、実務全般、セールス、業務管理等ひと通りの経験を経て、現職に着任。
その他
(一社)全日本ホテル連盟理事(中部支部長)
地域活性化委員会委員長
インバウンド委員会副委員長
石川仕事探しシェルパ
NPO法人ワークライフバランス北陸 理事
石川観光特使
竹原涼さん(医療的ケア児のご家族)
石川県金沢市在住。現在7歳、5歳、1歳の3児の母。長男(7歳)が、痰の吸引や胃ろうからの注入が必要な医療的ケア児。
長男も含め家族での旅行は今までに4回経験。(県内1回、県外3回)
お申込み方法
お申し込みは、以下のフォームよりご登録ください。
※申込み締切りは2024年12月20日(金)です。
お問合せ
ご質問やお問い合わせがございましたら、以下の連絡先までご連絡ください。
企画・運営:一般社団法人Try Angle
本勉強会は、「赤い羽根 ポスト・コロナ社会に向けた福祉活動応援キャンペーン 重症児等とその家族に対する支援活動応援助成」を受けて実施しています。キャンペーンにご寄付をくださった皆さまへ心から御礼申し上げます。